はじめに
こんにちは、myskaです。
今日から「AI副業」をテーマに、このブログ myska-note をスタートしました。
ITエンジニアとして15年間働き、その後は電気製造業の設計職に転職。
技術に携わる日々の中で、ChatGPTをはじめとしたAIの進化に衝撃を受けました。
「このAIを副業に活かせるのでは?」
そんな思いから、実際に手を動かして試し、その記録を残すためにブログを始めることにしました。
まずは 「AIで1円稼ぐ」こと を目標に。
成功も失敗もすべて記録していきますので、同じように副業やAIに興味がある方に少しでも参考になれば嬉しいです。
なぜAI副業に挑戦するのか
これまで15年間、ITエンジニアとしてカスタマーサポート、インフラ構築、プログラミング、AWS構築・運用と多岐にわたり携わってきました。
現在は電気製造業で設計職と社内SEとして働いていますが、AIの進化を目の当たりにして「自分の経験を掛け合わせれば新しい価値を生み出せるのでは?」と感じるようになりました。
その上でお金を仕事ではなく自力で稼げるのだとすれば、とてもすごい事です。
特に遅ればせながらChatGPTを初めて使ったときの衝撃は忘れられません。
これまで数時間かかっていた調査や資料作成が、AIの力を借りることで数分で終わってしまう。。。
ネット上にはAIを副業に活かす情報があふれていますが、どこまで本当に使えるのか?AIで稼げるのか?
「リアルな実践記録」を残して約に立てれば考えています。
このブログでやっていくこと
当ブログ myska-note では、AIを使った副業に挑戦し、その過程を記録していきます。
- ChatGPTや自動化ツールを使った副業実験
- 収益化までのステップ(成功も失敗も含めて)
- 投資・家計管理と絡めた「お金を増やす仕組み」作り
基本的に「手を動かしながら学ぶスタイル」で進め、記録をそのまま記事化していきます。
これから副業を始めたい人が参考にできるよう、包み隠さず共有していく予定です。
まずは1円稼ぐことを目標に
大きな収益をいきなり狙うのではなく、「AIで1円を稼ぐ」という小さなゴールから始めます。
その1円は単なるお金以上に、「AIを使って自分の力で収益を生み出せた」という証明になるはずです。
そこから少しずつステップアップし、継続的に収益化できる仕組みを作っていきたいと思います。
まとめ
- ブログを立ち上げ、AI副業実践記をスタート
- これから実際に取り組んで、リアルな成果を公開していく
- まずは 「AIで1円稼ぐ」 を最初のゴールにする
次回は、具体的にどのAI副業から手を付けるかを決めて、実際に動き始めます。
同じようにAI副業に興味のある方は、一緒に歩んでいきましょう!