AI副業実践記

AI副業実践記 #4|Google Search ConsoleとGA4を導入!アクセス解析をスタート

はじめに

ブログを公開したものの、「実際に誰かに見てもらえているのかな?」という不安がありました。
調べてみると、多くの人が Google Search Console(サーチコンソール)Googleアナリティクス(GA4) を入れているとのこと。

まだ詳しいことは分かっていませんが、自分なりに導入してみたので記録を残しておきます😊


Google Search Consoleとは?

調べてみると「Google検索に関するデータが見られるツール」らしいです。
具体的には👇のようなことができるみたいです。

  • サイトがGoogleに登録されているか確認できる
  • どんな検索キーワードで見られているか分かる
  • エラー(Googleがページを読めない場合)が分かる

最初は難しく感じましたが、Googleに自分のブログを知ってもらうために必須みたいです。


Search Consoleの設定方法(やったことのメモ)

  1. Googleアカウントでログイン
  2. 「プロパティを追加」でブログURLを入力
  3. 所有権の確認方法として「HTMLタグを貼り付け」を選択
  • AFFINGERのSEO設定にタグをペーストしました
  1. 確認ボタンを押したら、無事に登録できました!

その後、サイトマップも送信しました👇
URL: https://myska-note.com/sitemap.xml


Googleアナリティクス(GA4)とは?

こちらは「アクセス解析ツール」と呼ばれるもので、
訪問者数やどのページが読まれたかが分かるそうです。

自分も導入して、リアルタイムで「1人閲覧中」と出たときは感動しました✨(自分笑)


GA4の導入方法(やったことのメモ)

  1. Google Analyticsにログインしてアカウント作成
  2. プロパティ名を設定 → URLを入力
  3. 測定ID(G-XXXXXXX)が発行される
  4. AFFINGERの「Google連携」欄に測定IDをコピペ

これで自分のアクセスがちゃんとカウントされるようになりました😊


まとめ

まだ詳しい分析はできていませんが、

  • Search Consoleで「検索にどう出るか」
  • GA4で「アクセスがどれくらいあるか」

が見られる準備ができました。

今後はこれを使って記事の伸びを確認していこうと思います✨


収益メモ

  • 8/29時点の収益:0円

-AI副業実践記