はじめに
ブログを公開したものの、初期状態のままだと「自分のブログ感」があまり出ず、少し物足りないなと感じていました。
調べてみると、サイトロゴとヘッダーメニューのデザインを調整するだけで一気に印象が変わるとのこと。
今回はロゴを作成して、メニューの配色を変更してみたので記録します😊
サイトロゴを作成してみた
調べてみると、ブログのロゴは サイトの顔 になる重要な部分。
無料ツールのCanvaでも作れますが、今回はAIで生成したロゴを使ってみました。
- 配色:青(#003366)+金(#D4AF37)
- フォント:エレガントな筆記体
- 「M」を金にして、それ以外は青で統一
- 背景は透過PNGにして、ヘッダーに自然になじむように設定
実際に設定してみると、サイト全体の雰囲気がぐっと引き締まって「自分のブログができた感」が出ました✨
ヘッダーメニューの配色をカスタマイズ
次に、ヘッダーメニュー(ナビゲーション)の色を変更しました。
初期状態だと文字だけで少し寂しかったので、ホバー時に背景色と文字色が切り替わるようにしました。
やったこと(追加CSS)
/* ヘッダーメニュー1階層目 / header [class="menu"] > li > a,
.global-nav > ul > li > a,
.header-menu > li > a {
transition: all 0.2s ease;
}
/* ホバー時と現在ページ / header [class="menu"] > li > a:hover,
.global-nav > ul > li > a:hover,
.header-menu > li > a:hover,
header [class="menu"] > li.current-menu-item > a, .global-nav > ul > li.current-menu-item > a, .header-menu > li.current-menu-item > a { background: #D4AF37 !important; / ゴールド背景 / color: #003366 !important; / 青文字 */
}
反映後の見た目
- 普段はシンプルな文字色
- マウスを乗せると「背景ゴールド+文字青」に切り替わる
- 現在ページも同じデザインで強調される
小さな変化ですが、これだけでもメニューが見やすくなり、デザイン全体の統一感も出ました。
感想
- ロゴを入れるだけで「自分のサイト感」が一気に出る
- メニュー配色の変更はコード数行でできるが、印象は大きく変わる
- デザインは奥が深いが、少しずつ触ってみると楽しい
まとめ
今回やったことは👇の2つです。
- サイトロゴ作成(青+金、背景透過/エレガントな筆記体)
- ヘッダーメニューの配色変更(ホバー時にゴールド背景+青文字にカスタム)
まだ大きなカスタマイズはしていませんが、この2点を整えるだけでだいぶサイトの雰囲気が変わりました。
収益メモ
- 2025-08-30 時点の収益:0円